旅行

フランス建築旅行記~マルセイユ編~

フランス南部の中心都市マルセイユの建築旅行記を残したいと思います。マルセイユは地中海に面し観光で訪れる人も多いほか、パリの次に人口の多い都市でもあります。そんなマルセイユは紀元前600年頃の植民都市が始まりで、ギリシャやローマなど様々な方面から影響を受けており、多様な文化が共存する都市です。
大学院入試

院試受験ログ~東大院建築受験~【出願・研究計画書】

院試を始める第一歩が出願だと思います。出願書類を揃えたり、「研究について」といういわば研究計画書を書いたりなど手間がかかる作業も多いので早めに準備しておくことをお勧めします。
大学院入試

院試受験ログ~東大院建築受験~【専門課題Ⅱ】

東大の専門課題Ⅱは 即日設計/計画・建築史・構法系/環境系/構造・材料系 の4つの群に分かれています。即日設計は試験時間4時間で、その他の3つの群は3時間です。この選択は研究室に依らずに自由に選ぶことが出来ます。(例えば、構造の研究室を希望するが即日設計を選択するなど。)この専門課題Ⅱの科目は出願の際に選択するので注意が必要です。
大学院入試

院試受験ログ~東大院建築受験~【英語TOEFL】

東大の大学院を受験するときの一つの越えなければ行けない壁の一つがTOEFLです。 壁といったのも、東大では英語は足切りにしか使われていないとも言われてます。(ここら辺はあくまでも噂なので軽視することはできません。)
大学院入試

院試受験ログ~東大院建築受験~【専門課題Ⅰ】

東大大学院の専門科目Ⅰの内容を科目ごとに解説していきます。 また、参考にしている教科書をいくつか紹介しています。教科書からそのまま出されている問題もあるので、教科書は手に入れたほうが良いと思います。
大学院入試

院試受験ログ~東大院建築受験~【即日設計】

東大建築の科目のひとつ専門課題Ⅱの中でも受験者が多い即日設計について詳しくまとめていきます。(あくまで自分が受験したときに聞いたことや実感したことなので参考までに)
大学院入試

院試受験ログ~東大院建築受験~

先日、東京大学大学院の建築学専攻の院試を終えてひと段落したので、院試までの流れや勉強法などを記録として残しておきたいと思います。(無事、第一志望の研究室に合格することが出来ました。)
建築家

「藤村龍至展 ちのかたち」@TOTOギャラリー・間

ずっと行きたいと思ってたTOTOギャラリーで開催されている建築家であり東京藝術大学で教鞭も取られている藤村龍至さんの展示会に行くことができました。(本当は講演会も行くつもりだったのですが行けませんでした。。) 乃木坂にあるTOTOギ...
旅行

フランス建築旅行記~パリ編~

建築を見に行くことメインでフランスに旅行した時のことを記事にしてみました。 フランスの建築は西洋のなかでも歴史が古く、ゴシック建築も残っていればコルビュジェのモダニズム建築も、現代のジャン・ヌーヴェルのガラス建築もあり、建築を学んでいるものとしてはまさに理想郷のような国です。
旅行

インスタ映えと建築

インスタグラムのような写真投稿が可能になったとは当然スマートフォンの登場がきっかけです。これを機に写真に対する意識が変わってきていると感じます。以前は観光地に行くことはそこでの空間体験が先にあり、気に入った写真が撮れたら誰かに見せたり共有していました。
旅行

瀬戸内海の建築巡り【直島・豊島】

以前、夏休みに旅行した瀬戸内海の直島・豊島の旅行記を今さらながら残しておきたいと。 瀬戸内海の島へは、「岡山からのルート」と「香川からのルート」がありますが、今回は香川経由で島へ向かいました。
旅行

【東北旅】青森県立美術館へ。

夏の暑い日が続いている今日この頃ですが、冬に訪れた東北の旅の涼しい日々を思い出しました。 東京から北に700kmの青森県には現代建築の名作がいくつもあります。その中の一つ、青森県立美術館は青木淳設計の美術館です。 雪の...
建築

平田晃久展 @TOTOギャラリー・間

先日、乃木坂のTOTOギャラリー・間で行われている平田晃久展へ行ってきました。 最近では太田市美術館・図書館で知られている平田晃久さんです。この展示会ではいくつかのプロジェクトを通して背景にある考え方が紹介されています。 ...
講演会

鈴木了二×藤原徹平 レクチャー @ygsa (後編)

6月19日行われたレクチャーについての後編です。まだ読んでない方は前編を是非。 藤原さんのシチュアシオニストとフルクサスの話に続いて、鈴木さんから4人の人物についての話があります。時代はロシア革命の前後のロシア構成主義の人物について。まず...
ガジェット類

建築学生のパソコンの選び方

建築学生が疑問に思うことは「どのパソコンが建築学科に向いているのか」だと思います。大学生になると自分のパソコンが欲しいと考える人も多いと思いますが、建築学科生はパソコンが必要になります。建築学科は他の学科とは違う点も多く、僕自身も入学するときは非常に悩んだので、必要なスペックの情報をまとめてみました。
展示会

【くまのもの展】 隈研吾展示会

東京ステーションギャラリーで行われている "くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質"に行ってきました。 隈研吾の作品の素材に注目して模型などの展示がされています。 『スターバックス太宰府天満宮表参道店』や『Sunn...
展示会

【竣工直前展】【ヴェネチア・ビエンナーレ日本館帰国展】を訪ねて

学生は、卒業設計・修士設計のシーズン真っ貞中かと思います。今回は南青山で行われてる二つの展示会におじゃましました。 【竣工直前展】中川エリカ建築設計事務所 @プリズミックギャラリー まずは外苑西通りにあるプリズミックギャラリー...
建築

カメラの選び方とおすすめの紹介

こんにちは。カメラは建築をやる以上欠かすことのできない道具だと思っており、仕事をするうえでは業績に関わるほどの商売道具の一つともいえると思います。今回はそんなカメラを選ぶときのポイントを整理して、おすすめの商品も紹介したいとおもいます。
ガジェット類

OS の違いWindowsかMac

建築を学ぶ上でのパソコン選びについて考えていきたいと思います。 まず、はじめにWindowsかMacかという問題ですがWindowsでないと、Macでないといけないということはありません。
建築

まいぺーすに建築ブログとは。

はじめまして。 このブログでは、建築を学んでいる学生をしていく中で、気づいたことや実際に試していることなどをメモ的に残していこうと思っています。